絶版になった旧青山町の「あおやま風土記」を紹介します

田舎暮しの拠点・守口憩の郷

文字サイズ:

田舎暮しの拠点・守口憩の郷

平成5年9月号

 高尾と霧生を結ぶ県道霧生長瀬線に「守口憩の郷」という看板が目につきます。県道から少し入った高尾の中出、広沢にあり、なだらかな丘の斜面に沿って「憩の郷」の本館があり、これをとりまくように8棟ほどの山小屋風のバンガローや小住宅が建てられています。

画像の説明

 この「憩の郷」は、昭和54年頃大阪守口市の関猛猪(せき たけい)さんが、都会の喧騒を離れて、静かな田舎暮しを楽しむために開園されたもので、管理棟の他にプール、テニスコート、遊歩道を備え、鉱泉を引いた浴場もあります。守口市と提携し、田舎暮しの拠点として開放され、園内には、守口市長小松公隆(こまつきみたか)氏の筆になる「開園の碑」が建てられています。

 遊歩道に沿って、個人の小住宅やバンガローが並び、春から秋にかけて田舎暮しを楽しむ人々で賑わいました。

 しかし、この「憩の郷」の管理に当っていた、関さんの夫人が病気のため街に戻られため、連休や夏休みのほかは人出がなく、淋しくなっています。

 また、この近くには自力で住居を建て菜園をづくりに努める人や本格的なログハウスを建て、定住している家も見受けられます。

 美しい自然にとけこんで田舎暮しを楽しむ傾向は、さらに増えていくように思われます。




平成5年目次
149.古い歴史を伝える老川・若宮神社 平成5年1月号
150.上津山・宝珠院 平成5年2月号
151.山の神さん 平成5年3月号
152.神と仏と古墳が共存するお稲荷さんの丘 平成5年4月号
153.再納の由緒を伝える極楽寺の鰐口(わにぐち) 平成5年5月号
154.比々岐の森 平成5年6月号
155.堀抜氏頌功(しょうこう)碑 平成5年7月号
156.初瀬街道の難所 八町坂改修紀功碑 平成5年8月号
157.田舎暮しの拠点・守口憩の郷 平成5年9月号
158.朝日山 喜福寺 平成5年10月号
159.野田のお不動さん 平成5年11月号
160.郷士・福森氏宅址(たくし) 福森氏城跡 平成5年12月号

目次平成6年

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional